気がついたらずいぶん更新していない・・・ので、ブログ上ではあっという間に春になった感じでしょうか。でも今年のフランスの冬は長く、2週間くらい前までずいぶんと寒かったのです。
2月には義父家族とスキーに行き、いろいろあってちょっとがっかりして2日で帰ってきてしまったのですが、アルプスの山々は雄大で、美しく、圧倒されました。久々のスキーは、「あ、わたしこんなに下手だったんだ!」と思い起こさせるもので、優雅に滑っていくほかのスキーヤーを見て、ちょっとうらやましくなったり。今度はスキー学校に行こうと決めたのでした。一方、エマは初めての雪を好きか嫌いか決めかねているようでした。でもそりは楽しかったようです。
やっと最近暖かくなって、2週間ほど前に義父の家族のところに遊びに行ったときはもう初夏のような陽気になりました。せっかく来たから、と車で1時間くらいのLac d’Orientに連れて行ってもらい、初めての広い湖(人工)にエマは浜辺を堪能していました(主に石を選ぶことと歩くこと)。パパも私も大興奮!楽しく過ごした週末でした。
先週末はSceaux公園にピクニックに行ってきました。本当は花見のはずだったのだけど、まだつぼみが開いてなくて、緑の芝生を楽しむピクニックとなりました。パパはすっかり赤カブのごとく赤くなってお家に帰りましたとさ。
最近エマは手先が器用になってきたからか、何か(たいてい木切れとか小石とか葉っぱとか)拾っては私にくれたり誰か知らない人にあげたり、穴に落としたり、その穴に手を突っ込んでまた拾おうとしたり、勢い余って口に入れて私を叫ばせたりしています。最近は気に入らないことがあると典型的な駄々っ子:ねっころがってキーキー言いながら手足をばたばたさせる、というのをします。やだなー。
さて、この前の記事から3ヶ月、私は何をしてたかというと・・・エマを預け始めた一月から、私はフランス語の学校に通い始め、3ヶ月勤め上げ、先週一応コースを終えたところです。
そのあいだにOFIIからの召喚イベントを4回こなしすべてのアイテム(4枚のカラフルな紙)を手に入れ、学校が終わったらPôle Emploi(日本のハローワーク+失業保険みたいなの)に登録予定でした。
ですから学校が終わった今週は事務手続きに追われ・・・
月曜日:フランスの社会保険の受付のおば様に失礼な態度をとられて怒る。
火曜日・水曜日:県庁に朝7時半から並び運転免許証を交換し(しかも一回書類不足で失敗したので計2回並んだのでした)、パスポートの更新申請に向かう。6月にはビザの更新が始まるため、11ヶ月近く残っているのを忍んで更新。ICにもしたいし!
木曜日:朝からPôle Emploiで面接の予定・・・だったのですが、うかつにも昨日パスポートの更新申請をしてしまったため、パスポートのオリジナルが手元に無くてあっさり来週に。
ああ、更新申請、金曜日にしとけばよかった!フランスは日本みたいに甘くないことを分かっていながら、自分のあほさ加減が、くやしい!でも昨日は日本大使館の方々の親切に、人間こうでなきゃいけない、と思い直したのでした。がんばろう。
でもPôle Emploiに登録しても結局フランス語力が足らないので、formationという形で語学学生しながら就活する感じになるでしょう。それにしても社会保険のおばさんに「フランス語のしゃべれる人と来なさい」みたいなことを言われたあの屈辱は忘れません。あのおばさんが傷つくくらいにエレガントな嫌味をフランス語で言い返せるように、ますます精進したいと心に決めたのでした。目指すはC1(いまはB1からB2)。
ちなみに運転免許証交換について必要書類とその手続き情報@Nanterre
●必要書類 Pièces à fournir
-le formulaire cerfa n°14879*01 de demande d’échange de permis complété, daté et signé
:県庁、または以下のリンクで手に入る書類に記入して日付とサインしたもの https://www.formulaires.modernisation.gouv.fr/gf/cerfa_14879.do
-une photocopie couleur recto-verso de votre permis de conduire étranger
:日本(または自分の国の)の運転免許証の裏表カラーコピー
-si votre permis n’est pas rédigé en français, sa traduction officielle
:フランス語での記載が無い場合(普通日本の免許証には無いでしょう)はフランス語訳した公式書類、翻訳は大使館でやってくれます。19.5ユーロ 以下参照 http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/ryouji/menkyo/index.html
-4 photographies d’identité aux normes
:パスポート用の写真4枚
-si vous êtes non-européen, une photocopie recto-verso de votre carte de séjour ou, si vous détenez un visa valant titre de séjour, une photocopie de votre passeport sur lequel la vignette de l’Ofii est apposée
:パスポートのコピー、写真のあるページと、ビザの張ってあるページ、OFIIの滞在許可証が張ってあるページ
-un justificatif de votre résidence en France depuis au moins 6 mois (par exemple : contrat de location, facture d’électricité, feuille d’imposition…)
:住所を証明する3ヶ月以内の書類、賃貸契約書(3ヶ月以内のもの)とかガス・電話の請求書、税金の紙など。正式な請求書はコピーも一緒に。私は旦那名義のケイタイの請求書をダウンロード&プリントアウト+結婚証明書で通りました。別にうちに届いたものでなくても 良いらしい。*イギリスではだいたい口座証明だったのですが、こちらでは使えないようです。
-En fonction de votre nationalité et du pays de délivrance du permis, vous devrez aussi éventuellement présenter des justificatifs probants
:これは大使館で運転免許証申請書類を出すときに、もう一枚申請書を出して一緒に出してもらえます。
-sur votre résidence pendant au moins 6 mois dans ce pays, incluant la date d’obtention de votre permis et sur la fin de votre séjour dans ce pays
:これは日本からやってきた日本の運転免許証を持つ人には関係ありませんが、どこか違う国で運転免許証をとった人は6ヶ月以上そこにいたことと運転免許証取得の日付のはいった証明書、そしてその国でのビザの証明がいるようです。
-Certaines préfectures demandent de fournir une enveloppe “max 20 grammes” pour l’envoi du permis à domicile
:Nanterreの県庁では必要でした(でもなんに使われるのかは不明)。3ユーロくらい?La Posteで手に入ります。
ちなみに、日本の運転免許証は県庁に接収されます(いやl’échangeだから交換なのだけれど)。でも最終的には返ってくるらしい。でも時間がかかるので(6ヶ月から2年くらいの間のいつか)、日本に帰った時に再発行してもらったほうが早いよ、でもフランスでフランスの運転免許証と一緒に携帯しないでねとのアドバイスをいただきました(フランスは二つ運転免許証を持ってるのはいけないらしい、なぜだ?)。詳しくは http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/ryouji/menkyo/henkan.html